トップに戻る

創業大正8年  畳・ふすま・障子の一級技能士

安曇野市 | 堀内畳店 tel 0263-62-3057 ブログ facebook メール

|

|

|

|

創業大正8年 畳・ふすま・障子の一級技能士

安曇野市 | 堀内畳店

畳の性質と効用畳の性質と効用

浄化作用

畳表に使われるイグサの内部はスポンジ状になっていて、空気中の二酸化窒素ガスを吸収する作用があります、畳は室内の空気をキレイにし、健康な 環境づくりに役立ちます。

保温・断熱効果

冬、室内の暖かい気温を外へ逃がさず、夏、床下から高温の外気の侵入を防ぐ働きをします。

吸湿・放湿作用

梅雨時などの湿度の多い季節は水分を吸収し、逆に室内が乾燥してくる季節には適度な水分を放出する作用を備えています。

吸音効果

畳は音を吸収し、近接する部屋へ余計な音を響かせません。

衝撃吸収

お年寄りや小さなお子さんが転んでも、弾力性のある畳が衝撃を和らげます。

鎮静作用

畳の部屋にはイグサが醸し出す香りで、心を鎮め、森林浴をしているようなリラックス効果をもたらします。

とっさの時の対処法とっさの時の対処法

畳1

コーヒー、お茶、ジュースなどのシミ抜き方法

溢したらまず、しみ込まないうちにタオルやペーパーなどで吸い取り、食塩をかけます。 食塩が湿ってきましたら、ブラシ(歯ブラシなど)で畳の目に沿ってこすり、掃除機をかけます。もし畳に色がしみ付いてしまった時は、漂白剤をつけて擦った後に、固く絞った布で拭き取ります。その後、水拭き・乾拭きを十分に行ってください。

畳にカビが生えた時!

室内に風を良く通し、乾燥させた後、カビを掃除機やホウキ、タワシ等で除去し、消毒用アルコールを布に染み込ませ拭き取ってください。

インクをこぼした時!

牛乳でこぼした箇所をしめらせて拭き取ってください。

クレヨンがついた時!

クリームクレンザーを極少量、乾いた布につけて丁寧にこすってください。

マジックがついた時!

油性のモノはラッカー薄め液またはマニキュアの除光液で拭き取り、水性のモノはクレンザーで拭き取ってください。

家具の跡がついた時!

凹んだ箇所に適度に霧吹きして、濡れタオルを当ててアイロンしてください。アイロンのかけ過ぎは変色の原因となるのでご注意ください。

灯油・醤油をこぼした時!

こぼした上に小麦粉・粉末の洗剤等をふりかけ、十分に液体を吸い取らせてから掃除機で処理し、その後、固く絞った布で何度も拭いてください。

ダニを発生させない方法ダニを発生させない方法

ダニは湿気を好みます

1.天気の良い時に窓を開けて、畳干しをする。
2.エアコンのドライで、除湿をする。
3.畳の上に絨毯を敷かない。
 畳の上に絨毯を置く事で吸湿機能を低下させてしまいます。
4.乾拭き掃除をする。
5.埃がたまらないようにする
6.こまめに掃除機をかける。

畳のお手入れとアドバイス畳のお手入れとアドバイス

普段のお手入れはイグサの表面を傷つけないように、畳の目に沿ってホウキや掃除機でマメに掃除してくさい。

天然素材の畳は呼吸しています。畳の上にカーペットや他の敷物を重ね敷きしないでください。

晴天時には窓を開放して室内に風を入れてください。畳だけでなく柱などの自然素材にも効果的です。

水分を含んだ物で畳の拭き掃除をすると湿気るため、カビが発生しやすくなります。拭き掃除の場合はカラ拭き、もしくは固く固く絞った雑巾を使い、その後は窓を開放してくさい。

食べこぼしをそのままにしないでください。カビ、微生物が発生する原因となります。

梅雨時期は密閉された和室内に洗濯物を干さず、やむ得ない場合は除湿器やクーラーのドライ機能を使用すると高い湿度が減少してカビ等の発生を抑えます。

畳替えの目安畳替えの目安

畳1

畳を変えるタイミング

  • 表替えの目安は5~7年くらいとなります。畳床はそのまま利用して新しい畳表・畳縁に張り替えます。
  • 裏返しの目安は3~4年くらいとなります。畳床はそのまま利用して今ついている畳表を裏返します。畳縁は新しくなります。
  • 新畳の目安は10~15年くらいとなります。畳床、畳表、畳縁、全てが新品にします。

Copyright(c) 安曇野市明科の堀内畳店 All Rights Reserved.